チューニングとは
①チューニングとは
使用中のクラブをお客様のスキルに合わせて調整することで、自分にとって振り心地良く、芯に当たるように調整すればスイングもスコアも良い結果に結びつきます
②グリップ交換
グリップはタイヤのように磨耗してすり減り、温度・紫外線・汗・油などの汚れの影響を受けることで、時間の経過と共に劣化する性質があります。使用頻度にも異なりますが、1~2年の間に一度は新しいものに交換する必要があります
③シャフト交換
今ご使用のクラブで、スライスする・フックする・芯にあたらない… といった悩みをお持ちの方は、シャフトを変えることでそれらが改善できる可能性が高くなります
市場には数多くのシャフトがあり、その中には必ずお客様にとって最適なものがあり、それを見つけ交換することで飛躍的にスコアUPに繋がります
④ライ角調整
クラブをスコアラインに対して(又はソール面が)水平になるようにして地面へ置いた時の、水平な地面とシャフトの中心線とが作り出す角度のことをライ角と言います
ライ角度が大きく、シャフトが立っている状態のことをアップライト。角度が小さくシャフトが寝た状態のことをフラットといいます
⑤バランス調整
クラブのバランスとは、スイングウェイトと言われる、スイングした時に感じるヘッドの重さのことで、クラブの振り心地を左右します
⑥シャフト長さ調整
クラブの長さは、飛距離を決定する数値の一つです。一般的に長いゴルフクラブほどボールを遠くまで飛ばすことが可能です